2011年05月07日
5/4-5/5@ふもとっぱら
5/4の午後3時頃、竜ヶ岳から下山した後はふもとっぱらへ。ここの所ふもとっぱらしか行ってないな。。。
適度に間隔が保ってあり、干渉しないように皆さん上手く場所を取られている中で、どこに設営しようかと車を走らせていると、ポツンとエアポケットのように空いている場所を発見。

地ベタでマッタリ。疲れた足にはお座敷スタイルが心地よかったです^^
適度に間隔が保ってあり、干渉しないように皆さん上手く場所を取られている中で、どこに設営しようかと車を走らせていると、ポツンとエアポケットのように空いている場所を発見。
地ベタでマッタリ。疲れた足にはお座敷スタイルが心地よかったです^^
インナーもいつものように別居。靴を脱いでインナーに入れるので、使い勝手が良かったです。

KELTY LUMATECH、買ってみました。
Black DiamondのORBITに比べると、単三電池4本使用だしアルミボディ、フォールディング出来ないなど、気になる所は幾つかありますが、フックの形は意外と使いやすいし、アルミボディの頑丈さなどはキャンプでは良いかも。

久しぶりのキャンプにも関わらず、あまりにも脱力し過ぎていて、GWでにぎわっている所では少々恥ずかしい。。食事も作るのが面倒なので、銭湯へ行った帰りに外食だし^^;
とは言え、連休に久しぶりの外遊び。家族3人で楽しめました^^
次はどこに登ろうかな。
KELTY LUMATECH、買ってみました。
Black DiamondのORBITに比べると、単三電池4本使用だしアルミボディ、フォールディング出来ないなど、気になる所は幾つかありますが、フックの形は意外と使いやすいし、アルミボディの頑丈さなどはキャンプでは良いかも。
久しぶりのキャンプにも関わらず、あまりにも脱力し過ぎていて、GWでにぎわっている所では少々恥ずかしい。。食事も作るのが面倒なので、銭湯へ行った帰りに外食だし^^;
とは言え、連休に久しぶりの外遊び。家族3人で楽しめました^^
次はどこに登ろうかな。
タグ :ふもとっぱら
8/3-8/4@Yosemite National Park
7/20-7/22@槍ヶ岳
5/2-5/3@涸沢カール
10/18-10/19@北岳
10/12@八ヶ岳 西天狗岳-東天狗岳
10/4-10/6@涸沢カール~北穂高岳~涸沢岳~奥穂高岳
7/20-7/22@槍ヶ岳
5/2-5/3@涸沢カール
10/18-10/19@北岳
10/12@八ヶ岳 西天狗岳-東天狗岳
10/4-10/6@涸沢カール~北穂高岳~涸沢岳~奥穂高岳
Posted by woodmouse at 16:22│Comments(0)
│Outdoor
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。